Seminar

セミナー

第10回臨床疫学セミナー「医学論文執筆の新常識!初心者からベテランまで役立つChatGPT活用法ウェブセミナー」

2023年6月16日 (金) 17:00-18:10

片岡裕貴 (京都民医連あすかい病院)

第9回臨床疫学セミナー「NDBサンプリングデータセットを活用した臨床疫学研究の可能性: 誰もが活用できる未来に向けた試み」

2023年3月31日 (金) 17:00-18:10
奥村泰之 (臨床疫学研究推進機構)
参加者数: 564名

第8回臨床疫学セミナー「単一事例の研究デザインと解析: データに基づき臨床を科学的にする」

2023年2月24日 (金) 17:00-18:10
竹林由武 (福島県立医科大学)
参加者数: 684名

第7回臨床疫学セミナー「臨床研究の新しい組み立て方:『何を推定したいのか』から研究計画と解析方法を考える」

2023年1月20日 (金) 17:00-18:10
佐藤俊太朗 (長崎大学病院)
参加者数: 897名

第6回臨床疫学セミナー「教科書が教えてくれない『交絡』の話:実践的な調整変数選択から未測定交絡への感度分析まで」

2022年12月17日 (土) 11:00-12:10
芝 孝一郎 (ボストン大学)
参加者数: 1022名

第5回臨床疫学セミナー「疫学・統計学からみた責任ある研究活動: 不正の連鎖を止めるために」

2022年8月26日 (金) 17:00-18:10
佐藤俊太朗 (長崎大学病院)
参加者数: 371名

第4回臨床疫学セミナー「NDBを活用した臨床疫学研究: 誰もが活用できる未来に向けて」

2022年3月25日 (金) 17:00-18:10
奥村泰之 (臨床疫学研究推進機構)
参加者数: 519名

第3回臨床疫学セミナー「患者報告式アウトカム尺度における臨床的有意性の定め方: 介入効果の解釈のために」

2022年2月18日 (金) 17:00-18:10
竹林由武 (福島県立医科大学)

参加者数: 634名

第2回臨床疫学セミナー「自己対照研究デザイン: 対照群のない研究デザインにおける効果推定法の基礎と実践」

2022年1月14日 (金) 17:00-18:10
佐藤俊太朗 (長崎大学病院)
参加者数: 475名

第1回臨床疫学セミナー「分割時系列デザイン: 対照群のない研究デザインにおける効果推定法の基礎と実践」

2021年12月3日 (金) 17:00-18:10
佐藤俊太朗 (長崎大学病院)
参加者数: 611名